ちょっと一服しませんか?
はじめまして、小柳茶道華道教室HPの管理人です。ここでは「ちょっと一服=一休み」ということで、
広い意味でのお茶やお花に関係のある物や話題について、また日常の中でちょっと気がついたことなどを書いていきたいと思っています。
若輩者で色々な間違い(勘違い)などがあると思いますが、温かい目で見ていただけることを信じて、末永くお付き合いをよろしくお願いいたします。

やっと出口が!?
一昨日くらいから少しづつ暖かくなってきて、天気予報でも夜のマイナス気温が消えるようになり、なんとか毎晩の凍結対策から解放されつつある今日3月1日。
やっと真冬トンネルの出口が見えた!と思ったら、本日は “ 春一番 ” が吹き荒れて、現実的には春のはの字も感じられない、ひどい天気の弥生の始まりとなりました。
1月からず−っと続いている我が家の(私の?)ガックリな状況は先月書きましたが、この話には後日談があります。水圧が弱くて水の出が悪いと書いたのですが、私たちは
皆が凍結対策で水を使っている為だとばかり思っていました。が、我が家の場合事実は違っていて、庭にある水道の水道管にヒビがはいっていて そこから水が漏れていたことが、
雪をどけて確かめてやっとわかりました(泣) もちろんすぐに水道管を修理したら・・・水が、水圧が戻ってきました! 情けなくて笑えません(悲)
少しでも春らしい話題を!ということで、毎年この時期に新潟で開催されている「にいがた 酒の陣」と、コラボして行われている<新潟 SAKE レストランウィーク>が
今日から始まるそうです。38店舗の有名なお店が参加していて、美味しいものが少し安く食べられるようなので、こういう機会に敷居の高そうなところに行って、ちょっとだけでも春を感じ
気分をアゲアゲにしたい!と・・・一昨日の夜、急にベッドのスプリングが壊れ、寝不足の上 ストレスを溜めてうつうつといている私は、その発散計画を練っている最中です(怒・・・大泣)
春らしい話題・・じゃなくて すみません。
先月のオリンピックも無事に終わり、今月のパラリンピックでも オリンピック同様に、選手の皆さんにとって良い大会であって欲しいと願っています。そしてその後は、
高校野球・プロ野球と “ 球春 ” の開幕です!やっと楽しい春がやって来ます(私にとって・・笑) と、その前に明後日は雛祭り。まずはちらし寿司でも食べて、
ストレス発散計画を考えながら・・・ベッドを買い替えたいと思います・・・(悲)
平成30年3月
最新の一服 * 過去の一服一覧
|