ちょっと一服しませんか?
はじめまして、小柳茶道華道教室HPの管理人です。ここでは「ちょっと一服=一休み」ということで、
広い意味でのお茶やお花に関係のある物や話題について、また日常の中でちょっと気がついたことなどを書いていきたいと思っています。
若輩者で色々な間違い(勘違い)などがあると思いますが、温かい目で見ていただけることを信じて、末永くお付き合いをよろしくお願いいたします。

あー 今年もラストスパートですね〜
11月に入りめっきり寒いです・・・というより、10月の終わりから急に寒くなりましたね。どうやらこのまま冬に近づいていくようなことを天気予報で言っていましたが、
穏やかな秋もままならずこのまま冬突入!なんて冗談じゃないですよね。そうでなくても不思議と11月に入った途端 年末を意識するようになるのに、せめてもう少しくらいボーっと秋の良いおひよりを過ごしたい
・・・私はいつでもボーっとしています、なので・・・皆さんの心の代弁です!(汗)
ところで、今年も本当にうるさい・・じゃなくて、とっても楽しそう!?にやっていましたねハロウィン。ずいぶん前からテレビで仮装について放送していたので、
一体いつが本番なんだか!っと思わせるほどでした。おそらく世間の皆さんの中にも 私のようにハロウィンにまったく興味がない人も多いと思うのですが、どうやらこの行事
年々拡大しているようで、なんだかうんざりです。私のハロウィンは カボチャのお菓子でも食べるくらいで、冬至と何ら変わり映えがしません。仮装もカボチャのおばけもどうでもいいかな・・・。
やっと静かな日々が戻ってきました(笑)
それはともかく、先月 今年2回目の歌舞伎を観てきました。今回は、市川猿之助さん率いる澤瀉屋の皆さんと坂東巳之助さんによる「獨道中五十三驛」でした。
この演目は元は4時間以上かかる出し物ですが、それを約半分近くに端折って良いとこどりで見せてくれました。化け猫の宙乗りと十三役早変わりが見どころの演目を、猿之助さん・巳之助さんのダブルキャストで演じる
華やかなものでした。私が見たのは猿之助さんが早変わりをするほうで、次々に衣装を変えて出てくるので目が離せませんでした。とても素晴らしく面白かったです。ただ残念だったのは、
新潟県民会館の会場の作りのせいで 楽しみにしていた宙乗りが、役者がステージ上を吊られて左右に動くだけのもので、正直期待外れでした、残念です。地方公演なのでそれも仕方のない事ですが・・(悲)
でも 全体を通しては面白くて、その上久しぶりに大向うさんの掛け声を聞くことが出来て嬉しかったです。この日は秋晴れで、良い気分にさせてもらった一日でした(笑)
今日は外を見れば寒々しい雨が降っています。この雨が雪に変わるのが少しでも先延ばしになるよう、出来れば自分の家の周りでは雪が降る量も少ないと良いなぁなんて都合の良いことを考えつつ、
そろそろ熱燗が恋しい季節、今夜はどうしよう・・・酒の肴は・・・体重計とにらめっこしながら考えています。ちなみに体重計には乗れません、怖いので。・・・悪しからず(悲・・泣)
平成28年11月
最新の一服 * 過去の一服一覧
|