ちょっと一服しませんか?
はじめまして、小柳茶道華道教室HPの管理人です。ここでは「ちょっと一服=一休み」ということで、
広い意味でのお茶やお花に関係のある物や話題について、また日常の中でちょっと気がついたことなどを書いていきたいと思っています。
若輩者で色々な間違い(勘違い)などがあると思いますが、温かい目で見ていただけることを信じて、末永くお付き合いをよろしくお願いいたします。

もうすぐ春? それともまだ冬?
早いですねー、ものすごく色々な事があって忙しかった1月が終わり もう2月、この2月がまた短い。きっとすぐに3月になると思うと、猫の目天気のせいだけじゃなく気忙しい気分になります。
新潟(私の住む加茂市周辺ですが)は今年に入ってから暖かい日が多く雪もほぼ完璧に消えて「 本当に1月!? 」と思うほど良い天気だったのに、さすが1月というべきか! 大寒を過ぎて急にやって来たこの寒さに震えています。
皆さんの住む地域はいかがですか。
私の近況というか・・グチですが、1月の半ばに転んで右肋骨を強打しました。その時はすり傷と打撲程度で済んで良かったと思っていたのですが、後日寝返りも打てない程の痛みに襲われ・・
どうやら無事では済まなかったようです。ただ骨折まではしていないと骨折マイスター?の私は自己分析し痛み止めを飲んでこの半月、何とか乗り切った?ようです(痛!) あっなぜ
私が骨折マイスターなのかというと、皆さんご存知かもしれませんが・・早い話 私何度も色々な所の骨折をしているのでなれているというか・・・悲しい話です(泣)
ところで、もうすぐ節分ですね。皆さんも “ 恵方巻き ” を食べますか?我が家は毎年食べます。新潟の太巻きというとクルミの甘辛い佃煮が入っているものが一般的だと思うのですが、
それは他県とは少し違うようで、他所ではクルミが入っていないのが当たり前、あー新潟はスタンダードじゃないんだと今更驚いています・・へぇ〜です(苦笑) でも、実は私子供のころから太巻きに入っている
クルミや桜デンブが嫌いでした。もっと言えば卵焼きも・・要は太巻きが好きじゃなかったということです。甘いモノとごはんの組み合わせが嫌なわけではないです、かんぴょう巻きとかはOKですから(笑) 子供が
好きそうなものが苦手な可愛くない子供時代を思い出します・・・今もたいして変わりません・・・(泣)
今年も変わり恵方巻き?を食べ、豆まきをしようと思っています。毎年豆まきは父としていたのですが、今年からは母と二人でやろう思います。そして去年は追い払えなかった鬼を今年こそは追い出すために念じて豆をまきたいと、
力いっぱい手に思いを込めて “ 鬼は〜外!福は〜内!” です! ストレス発散の為にも、子供に戻って皆さんもどうぞ・・・余計なお世話ですか?(笑)
平成27年2月
最新の一服 * 過去の一服一覧
|