ちょっと一服しませんか?
はじめまして、小柳茶道華道教室HPの管理人です。ここでは「ちょっと一服=一休み」ということで、
広い意味でのお茶やお花に関係のある物や話題について、また日常の中でちょっと気がついたことなどを書いていきたいと思っています。
若輩者で色々な間違い(勘違い)などがあると思いますが、温かい目で見ていただけることを信じて、末永くお付き合いをよろしくお願いいたします。

とうとう 今年も終わりです
あーついに12月が来ちゃいましたね。なんだか今年は特に色々な事がありすぎて長がったような・・でも早かったような気もしないではない、忙しさに気持ちも体も
ついていかない不思議な一年でした。今日まではとても師走と思えないほど暖かく 『良い冬だわ〜』 なんて能天気なことも言ってられましたが、どうやらそれも終わり明日からは寒い冬が
一気にやって来るようです。皆さん、冬の準備できていますか?
ところで先月の “ 一服 ” の最後に書いた<オペラ鑑賞>ですが、行ってきました!スロヴェニア・マリボール国立歌劇場公演
ヴェルディオペラ「アイーダ」で、新潟県民会館で観てきました。とても大がかりで大迫力のステージは、本格オペラに相応しいもので絢爛豪華な歴史絵巻を見せてくれる舞台でした。
何よりも素晴らしいのは人の声、オペラ歌手の皆さんのど迫力の歌声でした。アイーダと言えば皆さんサッカーの応援でお馴染みの「凱旋行進曲」ですが、生の歌声・合唱で聞く迫力は
ワクワクするくらい凄かったです。
もちろん主役であるアイーダの素晴らしさは言うまでもありませんが、ただものすごーく豊満で恰幅の良い主人公たちだったので、
オペラ初心者の私としてはじーっと舞台を見つめていると、これが本当に悲劇なのか?と妙な気分(疑い!?)になってしまいました。・・・すみません、未熟者です(悲) ・・今更ですが、舞台は本当に感動で
いっぱいで皆さん多くの方に観てもらいたい、お勧めです(笑) 特にアイーダは私たち現代人にとっては現実離れした物語ですが、この壮大な愛のドラマは忙しい年末にこそ気分転換になるはず!?
ピッタリだと思います・・・まあ最後は悲恋ですが、言い換えればロマンティックということで・・・(苦笑)
さて、残りあと1ヶ月を切った今年ですが、スポーツは冬一色、そして私は昨日大好きなクリスマスの飾りつけを終わり当日までのカウントダウンに入りました。
今年は珍しくクリスマスイルミネーション巡りなんかしてみようかと思っています。雪の少ない、出来れば暖かい年末になって欲しいと望みながらサンタを待ちたいと思います。
それでは皆さん、1年ありがとうございました。また来年よろしくお願いいたします。では、良いお年を!
平成26年12月
最新の一服 * 過去の一服一覧
|