ちょっと一服しませんか?
はじめまして、小柳茶道華道教室HPの管理人です。ここでは「ちょっと一服=一休み」ということで、
広い意味でのお茶やお花に関係のある物や話題について、また日常の中でちょっと気がついたことなどを書いていきたいと思っています。
若輩者で色々な間違い(勘違い)などがあると思いますが、温かい目で見ていただけることを信じて、末永くお付き合いをよろしくお願いいたします。

あっという間に・・・秋
早いですねー、ついこの前 暑くて溶けそうだと書いたばかりなのに、今はもう朝晩は肌寒く まだ少し暑さの残る昼間でさえ空気の中に秋を感じ初めました。
・・・なんてのん気なことを言っている場合ではなく、先月この先の天候を心配していると書きましたが、それが本当になり広島の土砂崩れを初めに日本各地で被害が出て、広島では昨日からやっと少しづつ避難解除がされたようですが、
これから台風の季節がやって来るかと思うと、今の日本ではどこも安心出来る所は無いように思います。今日は “ 防災の日 ” なので 皆さんお気を付け下さい。
しかし、天候不順だけかと思えば ここ数日は「蚊」の話が出ていますが、蚊に刺されて病気に感染する・・ついに日本もそんな気候になったんだ・・と
がっくりしています。大半の虫が嫌いな私としては もちろん蚊も大嫌いで、なのに?なぜか?・・だから?いつも私だけが刺されます(怒) ・・虫はダメですが
動物は大体好きです。そんな私がこの夏一番と言っていいほどの怒りを覚えたのは先日来テレビなどでも話題になっている盲導犬への仕打ちです。街でたまに盲導犬と歩いている方を見かけますが、
あーこの子(犬)は今お仕事中なんだなぁと、遠くから見て頑張れとか気を付けてとか思ったりします。たぶんこれが極当たり前の人としての感覚だと私は思っています。
もちろん世の中には動物が嫌いな人も沢山いることはわかっていますが、それなら近づかなければいいし、まして自分に危害を与えない大人しい犬にわざわざ近づいて刺すなんて!
この悪意を私にはどうしても理解することが出来ません、というよりも したくありません。盲導犬を傷つけるということは、飼い主を傷つけるのと同じ、人の介助をしている動物たちは
その人の体の一部です。どうか早く犯人が捕まって欲しいし、周りの人たちも気づいて欲しい。日本は「おもてなし」の国なのですから。
さて、皆さんの処では秋祭りは始まっていますか。私の住む加茂市では昨日から青海神社の花火祭りが始まりました。我が家からはこの祭りの花火が一番よく見えるようです。
気の早い庭の木は早々に色づき始めているものもありますが、秋の行楽の予定も今のところ無いので(悲) ゆく夏を惜しみつつ 秋に待ったをかけながら(笑) 今夜も上がる花火を肴に
これからの予定を練りながら一杯、いきたいと思います(笑)
平成26年9月
最新の一服 * 過去の一服一覧
|