ちょっと一服しませんか?
はじめまして、小柳茶道華道教室HPの管理人です。ここでは「ちょっと一服=一休み」ということで、
広い意味でのお茶やお花に関係のある物や話題について、また日常の中でちょっと気がついたことなどを書いていきたいと思っています。
若輩者で色々な間違い(勘違い)などがあると思いますが、温かい目で見ていただけることを信じて、末永くお付き合いをよろしくお願いいたします。

パラリンピック、見てますか?
残暑お見舞い申し上げます。9月だというのにまだまだ暑いですね。ただここ数日で、セミの勢力が一気にコオロギ達 秋の虫に取って代られたようで、着実に秋が近づいている証だと確信しています(笑)
そういえば 皆さんは昨夜のお月様、1ヶ月に2度目の満月・ブルームーンを見ましたか? 新潟は綺麗な月夜で、特に加茂市では昨日 青海神社の秋季祭礼・花火祭りがあって ” 満月のスポットライトに照らされた大輪の花火 ”
どちらもとても美しくて ただ見惚れるばかりでした。ところで、皆さんはパラリンピックを見ていますか。私は見ていません、というよりも見ることが出来ません。オリンピックが終わって半月、
さあ今度はパラリンピックだ!と、開幕の朝 セレモニーをテレビで見ようと某国営放送をつけてみたら放送していない。まさかと思って ” 教育テレビ ” にチャンネルを変えたら・・放送していました。
そして、放送終了近くになってアナウンサーが言った言葉に私は驚きました。「NHKでは毎日パラリンピックのハイライトを放送いたします」と、なんだか誇らしそうに仰っていました。私は呆れて言葉が出ませんでした。
ついこの前までやっていたオリンピックはBS放送や民間放送も含め、無駄と言えるほど朝から晩まで再放送まで入れて、文字通り24時間垂れ流しと言っていいほど放送していた放送局の皆さんは一体どうしてしまったのか?
今テレビ欄を見てパラリンピックを放送しているのは本当にハイライトだけです。どうやらパラリンピックは、アメリカのメジャーリーグの野球放送にさえ負けるようです。それとも、もしかして都会ではちゃんと放送されているのでしょうか?
確か日本・東京は8年後のオリンピックの開催を目指していたはずですが、オリンピックの開催はパラリンピックの開催でもあることをわかっているのでしょうか。国営放送ですら放送しない、こんなこの国にオリンピックを開く、
パラリンピックを開く資格は有るのか?私にはこの差別待遇は理解出来ません。せめてNHKにはオリンピック放送の半分・・3分の1でもいいから放送して欲しかった・・・残念です。皆さんはどう思いますか。なんだか少し滅入ってしまいそうですが 気を取り直して、
わが街加茂は今夜も花火が上がり、満月とはいかなくても今日は十六夜、また綺麗な夜空を眺めながら、ハシリの秋刀魚のお刺身と塩焼き(本日特売でした・・・笑)で一献、昨夜のブルームーンのご利益を願いつついただきたいと思います。何か良いことがありますように!(笑)
平成24年9月
最新の一服 * 過去の一服一覧
|