ちょっと一服しませんか?
はじめまして、小柳茶道華道教室HPの管理人です。ここでは「ちょっと一服=一休み」ということで、
広い意味でのお茶やお花に関係のある物や話題について、また日常の中でちょっと気がついたことなどを書いていきたいと思っています。
若輩者で色々な間違い(勘違い)などがあると思いますが、温かい目で見ていただけることを信じて、末永くお付き合いをよろしくお願いいたします。

さむ〜い冬には これが一番!?
寒いです!きっと皆さんがお住まいの地域も寒いと思いますが、今年の新潟の冬は 雪も多く気温も例年以上に低くて・・もうウンザリです。あー春が待ち遠しい・・・(泣)
そろそろ春の花も咲き始めている地方もあると思うと羨ましいです。が、そんなことを言っても仕方がないというか、新潟の冬はまだまだ長い!
明後日には節分、そして立春が来るというのが嘘のような毎日です(悲) こんな時期には身も心も温めてくれそうな燗酒が恋しい!・・寒中だからじゃありません(笑)
なので、前々から欲しいと思っていた 「 お燗 簡単 酒日和 」 という燗をつける道具を買いました。これは熱湯さえあれば燗酒が出来るという優れもので、
不精な私にとっては使い勝手の良いものです( 御同類にはお勧めです) ちなみにこの商品は、加茂市のおとなり燕市で出来たものです。ところで皆さんは
どんな燗のつけ方がお好みですか?私はぬる燗か上燗というところでしょうか。あまり温かみを感じないのもイヤですが 熱すぎもダメかな。ひれ酒なんかは熱いほうがいいですが(例外です・・笑)
でも、この温度というのがクセモノで微妙。まあ お酒によっても違うので一概には言えず、最後はそれぞれの好みってことで片付けられるんですが、自分好みを見つけるのもまた楽しいものなので皆さんも一度試してみて下さい。
それと、お酒に合うツマミも色々と合わせてみるのも楽しいです。今日から2月、プロ野球のキャンプも始まり少しずつ春が近づいてくる・・と思いながら 今夜も一献かたむけてと、
酒の肴は・・・何か春を感じさせてくれる物を見繕ってみたいと思います。では来月まで、冬ごもりします(笑)
平成24年2月
最新の一服 * 過去の一服一覧
|