ちょっと一服しませんか?
はじめまして、小柳茶道華道教室HPの管理人です。ここでは「ちょっと一服=一休み」ということで、
広い意味でのお茶やお花に関係のある物や話題について、また日常の中でちょっと気がついたことなどを書いていきたいと思っています。
若輩者で色々な間違い(勘違い)などがあると思いますが、温かい目で見ていただけることを信じて、末永くお付き合いをよろしくお願いいたします。

台風一過・・・年末到来!?
驚きました、まさか2ヶ月連続で水害が書き出しになるとは、想像もしませんでした。今回の台風では、新潟はフェーン現象でただただ暑いというだけで 大きな被害はなく無事でしたが、
全国的には死者も出る大災害となってしまい「もういい加減にして!」と叫びたくなります。皆さんのお住まいの地域ではいかがでしたか。ご無事であることを願っています。<異常気象>の一言ではすまないことが多過ぎます。
台風はまだこれからいくつも来るということなので、天気図を見ながら「 逸れろ、逸れてくれー」と念じています。そんな台風の最中(昨夜のことですが・・)私は東京交響楽団の新潟定期演奏会に行ってきました。演目はベートーヴェン作曲:交響曲第9番、
いわゆる” 第九” を聴いてきました。日本の<第九=年末>のイメージからは程遠い9月の初めなので、気分的には何処まで盛り上がるか少し不安でしたが、それはまったくの杞憂に終わりました。
演奏は素晴らしいもので、オーケストラとソリスト達、そしてコーラスの皆さんを一つにまとめ上げ、素敵な音楽を聴かせ楽しませてくれた指揮者の小林研一郎氏に感謝いたします。演奏が終わった時は「今って12月じゃないよね」と思うほどで、一足早い年末気分でした。
コンサート会場の外へ一歩出れば、まだまだ秋とは名ばかりの暑さで 一気に現実へ引き戻されてしまいましたが、なんとかこの暑さに負けないくらいの元気はもらったようです。もうすぐそこまで来ているであろう” 秋” を、少しだけ待ち遠しく思いながら
年末までの残り4ヶ月を頑張りたいと思います。でも ここは焦らず、もうすぐ”仲秋の名月” のんびり秋の味覚を堪能するのもいいかも・・なんて事も考えています。美味しい物には事欠かない良い季節ですが、
ダイエットを考えると・・・私には地獄の季節です(泣)
平成23年9月
最新の一服 * 過去の一服一覧
|