ちょっと一服しませんか?
はじめまして、小柳茶道華道教室HPの管理人です。ここでは「ちょっと一服=一休み」ということで、
広い意味でのお茶やお花に関係のある物や話題について、また日常の中でちょっと気がついたことなどを書いていきたいと思っています。
若輩者で色々な間違い(勘違い)などがあると思いますが、温かい目で見ていただけることを信じて、末永くお付き合いをよろしくお願いいたします。

秋 真っ盛り!
日が短くなりましたね。日中はまだ暑さも少し残っていますが、夜は結構寒いのでしっかり布団をかけて寝ています(笑)皆さんはどうですか。
空もすっかり高くなり、我が家の庭の紅葉も・・・ハナミズキだけが早々と紅くなっています。その他の秋の花は少し遅れているようです。夏の暑さが植物も堪えているのでしょうか。
今朝は衣替えした学生さんたちが、まだ暑そうに冬の学生服で登校するのを見て「そうか、今日は10月1日だった」と衣替えを思い出している情けない私ですが、
とにかく最近の安定しない天気のせいで、洋服は夏物と冬物がごちゃごちゃと・・・皆さんは衣替え終わりましたか(泣)ところで私は昨日父と新潟市へ出掛けて来たのですが、その帰り
思い立って新潟総鎮守<白山神社>へお参りに行ってきました。なぜ急に行ったかというと、昨日は9月30日「今日を逃すと明日からは神無月、一ヶ月間 神様がいなくなる!」と気がついたからです。
だからどうというわけでもないのですが、折角お参りするのに神様はお留守というのもつまらない!というのが私の思考回路です。そして懐かし?の千歳あめを買って来ました。
ちなみに白山神社は”縁結び”の神様らしいです。縁結びといっても親子の縁 男女の縁・・・と色々ありますが、私が結びたい縁は可愛さの欠片も無い現実的なもので・・秘密です(笑)
さて、秋は今日からが本番!ということで、七五三の子供達に負けないよう はりきって秋の行楽を考えたいと思います。皆さんはもう決まりましたか?
平成22年10月
最新の一服 * 過去の一服一覧
|