ちょっと一服しませんか?
はじめまして、小柳茶道華道教室HPの管理人です。ここでは「ちょっと一服=一休み」ということで、
広い意味でのお茶やお花に関係のある物や話題について、また日常の中でちょっと気がついたことなどを書いていきたいと思っています。
若輩者で色々な間違い(勘違い)などがあると思いますが、温かい目で見ていただけることを信じて、末永くお付き合いをよろしくお願いいたします。

突然 冬がやって来た!?
寒い!11月に入っての私の第一声がこれです。まさかのこの時期の雪にビックリしています。さすがに雪国新潟でも、観測が始まって以来最速の積雪ということでした。このまま冬に突入するのかと心配しましたが、
どうやら寒さは一段落したようでホッとしています。いくら新潟でも11月から雪と格闘するのは早すぎです。皆さんのところではいかがでしたか。全国的に寒かったらしいですが
気温の変動が激しいので風邪をひかないようにお気をつけ下さい。私はというと、この秋一番の寒さの中 第42回「市展」の受付を初めてさせてもらいました。これは 毎年秋に加茂市民体育館で開催されている加茂市主催の展覧会です。
日本画・洋画・彫刻・工芸・書道・写真の六つがあり 多くの作品が出品されます。どれも素晴らしい作品で、日頃忙しい皆さんが一生懸命思いを込めて生み出されたものばかりです。そこに文字通り花を添える形で
「諸流いけばな展」が開催されます。ここに小柳華道教室からも毎年出瓶していますが、各流派の色とりどりの美しい生け花が より一層展覧会を華やかにしているようです。今年はもう終わりましたが、来年 お近くの皆様は加茂山散策を兼ねてどうぞおいで下さい。
心よりお待ちしております。・・・と宣伝してしまいましたが、今回の私はそれどころ?ではなく 先ほど書いたように受付で寒さに凍えていました。受付は各部門・各流派が交代で当番をするのですが、今回私はとても運の良い!?ことに
一番寒い日に当たってしまいました・・・最悪です(泣)初めてのことでドキドキしながらも寒さに震えながらやっていました。それでもなんとか無事に役目を果たし やれやれというところでしょうか。
と、のん気にボーっとしている暇もなくもうすぐ12月、今年もあと2ヶ月を切ってしまったことにやっと気づき、今焦っています・・・。年末に向かい、ラストスパートを徐々にかけながら頑張ろうと思います(笑)
平成21年11月
最新の一服 * 過去の一服一覧
|