ちょっと一服しませんか?
はじめまして、小柳茶道華道教室HPの管理人です。ここでは「ちょっと一服=一休み」ということで、
広い意味でのお茶やお花に関係のある物や話題について、また日常の中でちょっと気がついたことなどを書いていきたいと思っています。
若輩者で色々な間違い(勘違い)などがあると思いますが、温かい目で見ていただけることを信じて、末永くお付き合いをよろしくお願いいたします。

今日は何の日!?
ここ最近我が家の周りでは朝起きると雪が少し積もっていて、日中晴れて消えるという繰り返しが続いていますが、皆さんの所ではいかがですか?
昨年は暖かくて1月に鶯の鳴き声を聞いたのが嘘のようです。でも雪の少ない冬はうれしくて、このまま春に向かってくれたらと思いながら鶯が来るのを待とうと思います。
さて明日は節分ですが 実は私、子供の頃は <節分は2月2日だ>と思っていました。「子供の思い込み」ではありますが、小学生の頃の私の言い分を言わせていただくと
1月1日は元旦、3月3日は雛祭り、だったら節分は2月2日だ!と勝手に解釈していました。今考えてみれば何を考えているんだと我ながら呆れたり、
まあそれも幼い子供の頃のことだからと微笑ましく思ったりしています。皆さんはそんな他愛もない思い出はありませんか。ちなみに2月2日は「バスガールの日」らしいです・・。
もちろん今は明日2月3日に節分をしますが、今年は世間に逆らって恵方巻ではなくちらし寿司を食べようかと思っています。”寒”も終わり、立春を迎える心の準備をして南南東を向きながら
ちらし寿司を食べる、なんだか変な光景ですがそれも私らしいかな?と自分を納得させようと努力している”あまのじゃく”な私です。
平成20年2月
最新の一服 * 過去の一服一覧
|