ちょっと一服しませんか?
はじめまして、小柳茶道華道教室HPの管理人です。ここでは「ちょっと一服=一休み」ということで、
広い意味でのお茶やお花に関係のある物や話題について、また日常の中でちょっと気がついたことなどを書いていきたいと思っています。
若輩者で色々な間違い(勘違い)などがあると思いますが、温かい目で見ていただけることを信じて、末永くお付き合いをよろしくお願いいたします。

一年の計は・・・
明けまして おめでとうございます。新しい年の始まりを皆さんはどのようにお過ごしですか?私の住む新潟県加茂市では昨年のお正月の良い天気が嘘のようで、
先月・12月31日の大晦日に降りつもった雪が根雪となり冬らしい?寒いお正月を迎えることとなりました。こういう”らしさ”はあまりうれしくはないのですが、
雪国に住んでいる者としては仕方がないとあきらめるしかないようです。ただこの程度の雪で終わってくれれでばいいなぁなんてムシの良いことを考えています。
さて「一年の計は元旦にあり」とよく言われますが、私も今年は元旦に”一服”を更新して頑張ろうと思っていました。が、軟弱な私は早々にこの計画をあきらめ
「4日の仕事始めだ!」と都合よく考え直して今これを書いています。(すみません)今年も自分なりのペースで無理?はせずにやっていきたいと思っています(笑)
皆さんはもうお仕事に出られた方もいらっしゃると思いますが、7日まではまだ”松の内”ということで、少し浮かれ気分なのも大目に見ていただければと願っています。
今年はねずみ年でオリンピックのある”うるう年”と 干支の始まりとしてはなんだか色々なことが盛りだくさんな年のようですが、二〇〇八年の”八”の字にちなみ
末広がりに幸せなことがあるよう、また”ねずみ算”式に楽しいことが増えていくようにと祈っています。それでは今年も一年よろしくお願いいたします。
平成20年1月
最新の一服 * 過去の一服一覧
|