ちょっと一服しませんか?
はじめまして、小柳茶道華道教室HPの管理人です。ここでは「ちょっと一服=一休み」ということで、
広い意味でのお茶やお花に関係のある物や話題について、また日常の中でちょっと気がついたことなどを書いていきたいと思っています。
若輩者で色々な間違い(勘違い)などがあると思いますが、温かい目で見ていただけることを信じて、末永くお付き合いをよろしくお願いいたします。

秋バテ&秋太り・・・
ついこの間まで暑さに閉口していたはずなのに、あっという間に秋になり今ではそろそろ防寒を考えるようになりました。本当に季節が移り変わっていくのは
早いものですね。この早さに心も体もついていけず もうバテバテだわ・・・なんて思っていたら、先日”秋バテ”なんて耳慣れない言葉を聞いて、そうか私も
秋バテだったのか!などと妙に納得してしまっている今日この頃です。皆さんは元気にお過ごしですか?確かによく考えてみれば10月にもなって”夏バテ”でもあるまいし、
と思いこれも自分の生活の不摂生のせいとなればしょうがないなぁと反省しています。でもこの秋バテという言葉、昔はなかったような気がするのですが(私が知らなかっただけかもしれません)
どちらにしてもなかなか厄介なものらしくて、症状としては睡眠障害と秋太り。睡眠障害は寝たい時間の14〜16時間前のウォーキングがいいそうなので、朝の散歩がいいということでしょうか。
秋の夜長はいいけれど、その長い夜を眠れずに過ごすなんていうのは遠慮したいものです。でも私にとって問題なのは間違いなく”秋太り”の方です。
これは、夏より秋のほうが基礎代謝が落ちるのに夏と同じ量の食事を取っていると、当然のことながら消費されないエネルギーが体に残って体重が増える。
恐ろしい現象で鳥肌が立ちます(笑)秋太りには緑黄色野菜やマイタケなどのビタミンB1が多い食べ物を取るのがいいそうです。野菜ときのこでお鍋なんていうのも
いいかもしれません。もちろん食べ過ぎには注意です!今年は紅葉も遅いようなので、これから体調を整えて来たるべき行楽シーズンに間に合わせたいと
意気込んでいます。
平成19年10月
最新の一服 * 過去の一服一覧
|