ちょっと一服しませんか?

はじめまして、小柳茶道華道教室HPの管理人です。ここでは「ちょっと一服=一休み」ということで、 広い意味でのお茶やお花に関係のある物や話題について、また日常の中でちょっと気がついたことなどを書いていきたいと思っています。 若輩者で色々な間違い(勘違い)などがあると思いますが、温かい目で見ていただけることを信じて、末永くお付き合いをよろしくお願いいたします。

 〜土用の丑の日 うなぎの日?〜

梅雨明けも近くなり土用に入ろうというこの時期、ジメジメとした鬱陶しい天気が続き、夏が待ち遠しい毎日を過ごしています。そうかといって夏になればなったで暑過ぎるとグチをこぼしてしまう、 なんとも手前勝手な話しなのですが・・・。ところで、この時期だからこそ食べたくなるモノの代表格はやっぱりうなぎ!ビタミン類が豊富でその上低カロリーなうなぎはまさに”元気の源”という気がしませんか? (うなぎが嫌いな方、すみません)でも最近は中国産のものには色々と問題があるようで、うなぎ一つ取っても食べにくい(住みにくい)世の中になったなぁとつくづく感じます。 ただ土用の丑の日にうなぎを食べて夏バテ予防をしようという習慣が一般的になったのは江戸時代末期からのもので、それまではうなぎだけではなく”土用餅”という和菓子を食べて栄養を取ったり、地方によっては 「う」の付く食べ物、牛・馬などの肉でスタミナをつけたり、胃をいたわる梅干しやうどんを食べる所もあるそうなので、基本的には精をつけることが出来ればなんでもいいんじゃないか? なんていい加減なことを思っています。そういえば我が家はシジミやドジョウなんかもよく食べます。うなぎを食べる習慣自体は奈良時代くらいからあったようで、万葉集の歌の中にも出てくるほど 昔から知られていたことのようです。今年の丑の日は30日で月末のうえ週の初めなので、夏を乗り切る為だけでなく「これからがんばるぞ!」という気持ちを込めて、 皆さんお好きな物をいただきましょう!


最後に、先日また新潟で大きな地震が起こりました。前の地震からまだ2年9ヶ月弱しか経たないのになぜまた!?というのが正直な感想です。 私の住んでいる加茂市では震度5弱で、すごく揺れはしましたが不幸中の幸いというべきか大きな被害はありませんでした。被害のひどかった地域はここから車で1時間くらいの所にあります。 ほんの少しの差でと思うと恐いとしか言いようがなく、亡くなられた方達のご冥福を祈っております。少しでも早い復興を願いつつ、被害にあわれた方々にお見舞いを申し上げます。

平成19年7月

最新の一服 * 過去の一服一覧

新潟県加茂市新栄町10-34

Copyright (C) 2006 Oyanagi green tea & flower club All Rights Reserved.