ちょっと一服しませんか?
はじめまして、小柳茶道華道教室HPの管理人です。ここでは「ちょっと一服=一休み」ということで、
広い意味でのお茶やお花に関係のある物や話題について、また日常の中でちょっと気がついたことなどを書いていきたいと思っています。
若輩者で色々な間違い(勘違い)などがあると思いますが、温かい目で見ていただけることを信じて、末永くお付き合いをよろしくお願いいたします。

まっ茶は心と体に美味しい!?
今回は1回目ということで、お茶について少し書きたいと思います。ひとくちに「お茶」と言っても日本茶・紅茶・中国茶など、
それぞれに数限りなく種類がありますが、もちろんここで言うお茶は抹茶のことです。お茶は元々薬として中国から伝わった物で、
特に抹茶は特別に栽培した茶葉を粉末にしてまるごと飲むために、他のお茶よりも効能が高いそうです。
「茶道教室」のページにもあるように、茶道をされてる人に長寿な方が多いのはそのせいかと思ったりもします。
大好きなお茶を飲んで美味しいお菓子を食べて深呼吸をする、それだけでもちょっぴり心や体が元気になってくるような気がしています。
それにこの頃では抹茶を使った食べ物や飲み物も多くなってきていますが、皆さんはどんな風に抹茶を楽しんでいますか?
我が家では・・・何のひねりもなく”ふつう”です。それでもお茶の時間は楽しいものですね。
たまにお菓子なんかで冒険してみるのも面白くて、ミスマッチを楽しんでいます。何か美味しい情報があったら教えてください。
ではまたお会い出来ることを祈りつつ、今日はこの辺で。
平成18年12月
最新の一服 * 過去の一服一覧
|